POGの指名まであとわずかになりましたね。
今回は短いですが、デビュー時期と賞金の関係について分析します。
近年は開幕週デビューの馬や早期デビューの馬からGⅠ馬が誕生しており、デビュー時期はPOG馬を選ぶ上でかなり重要な要素になりました。
まだ、オークス・ダービーの結果は出ていませんが、現時点での賞金とデビュー時期の関係について分析します。
集計は、2019-2020牡馬牝馬それぞれ賞金上位20頭で、地方馬は除きました。
【牡馬】
6月 6 頭
7月 6頭
9月 2頭
10月 3頭
11月 2頭
1月 1頭
6月・7月デビュー馬が12頭と半数以上を占めるなど、早期デビューが有利な傾向がみられます。
近年では、サリオス、サートゥルナーリア、アドマイヤマーズ、ワグネリアン、ケイアイノーテックなとがGⅠ馬となっており、重賞馬も数多く輩出しています。
【牝馬】
6月 2頭
7月 3頭
8月 6頭
9月 3頭
10月 1頭
11月 2頭
12月 2頭
2月 1頭
対して、牝馬は6月・7月の早期デビュー馬が特段いいという傾向はみられません。これは、牝馬だと、2歳戦は混合戦で牡馬相手で同斤量のため、賞金の加算面で優位性がないためと考えられます。
ただ、6月開幕週デビューのノーザンファーム生産のディープインパクト産駒からは、ここ2年グランアレグリア、ダノンファンタジー、リアアメリアと当たり馬が出ていますので、6月デビューのノーザンファーム生産、ディープインパクト産駒は要注目です。
そうなると、6月7日(日)1600m(牝)でデビュー予定のサトノレイナスは、ノーザンファーム生産、ディープインパクト産駒、鞍上ルメールとグランアレグリアと状況が似ており、かなりの鉄板馬な気がしますが、いかがでしょうか。